生物学と医学のための物理学 原著第4版 Paul Davidovits 著・曽我部 正博監訳・吉村 建二郎編集協力 ISBN:978-4-320-03594-2判型/ページ数:菊 / 348ページ発行年月:2015年01月価格:4,400円(税込) 生物の現象や機能は,つきつめるとすべて物理学の法則に従っている。肘にかかる力は固体力学で,血流の乱流は流体力学で,神経の活動は電磁気学で説明され,個体から細胞,分子レベルまで物理法則が支配している。・・・ 生物学と医学のための物理学 書影
動物の多様な生き方 全5巻 【4】巻 動物は何を考えているのか?―学習と記憶の比較生物学― 日本比較生理生化学会 編・曽我部 正博担当編集委員 ISBN:978-4-320-05690-9判型/ページ数:A5 / 274ページ発行年月:2009年08月価格:3,850円(税込)「動物は何を考えているのか?」という謎はすべての人が一度は心に抱いた疑問に違いない。これは動物研究者にとっても最大の興味の1つである。 本書は思考の謎を追求することを目的とはせず,下等かもしれな・・・ 動物は何を考えているのか? 書影
シリーズ・ニューバイオフィジックスII 全10巻 【10】巻 生物物理学とはなにか―未解決問題への挑戦― 日本生物物理学会 シリーズ・ニューバイオフィジックス刊行委員会 編・曽我部 正博・郷 信広担当編集委員 ISBN:978-4-320-05549-0判型/ページ数:A5 / 308ページ発行年月:2003年09月価格:4,180円(税込)生物物理学は,生命のあらゆる現象に興味をもつたいへん欲張りな学問である。生命科学における20世紀最大の成果は,遺伝子DNAの発見である。この発見によって,生命の起源,進化,細胞・個体のきのう,疾病の機・・・ 生物物理学とはなにか 書影
シリーズ・ニューバイオフィジックス 全11巻 【7】巻 バイオイメージング 日本生物物理学会 シリーズ・ニューバイオフィジックス刊行委員会 編・曽我部 正博・臼倉 治郎担当編集委員 ISBN:978-4-320-05470-7判型/ページ数:A5 / 280ページ発行年月:1998年03月価格:4,840円(税込)見る技術として発展著しいバイオイメージングの動向とその技術的基盤,将来の方向性を紹介。 バイオイメージング 書影
シリーズ・ニューバイオフィジックス 全11巻 【5】巻 イオンチャネル―電気信号をつくる分子― 日本生物物理学会 シリーズ・ニューバイオフィジックス刊行委員会 編・曽我部 正博担当編集委員 ISBN:978-4-320-05468-4判型/ページ数:A5 / 238ページ発行年月:1997年05月価格:4,180円(税込)細胞の膜を貫通する蛋白質:イオンチャネルの研究方法,働きの原理,その生理的重要性を解説。 イオンチャネル 書影