物理学最前線 27
強い電子格子相互作用と多体問題:光によるソリトン対生成、バイ・ポーラロンの生成とその超流動など、きわめて強い電子と格子との相互作用を主軸に電子の一体問題から多体問題までを通覧する。
弦の場の理論:弦理論を記述する数学的枠組みである弦の場の理論を、より簡単な点粒子の場の理論、特にゲージ理論から出発し、それとの類推を用いてその構造を明らかにする。
1章 はじめに
2章 核融合炉実現を目指す4つの方式
3章 磁気閉じ込め方式
4章 プラズマの閉じ込め最近の話題そのI
5章 プラズマの閉じ込め最近の話題そのII
6章 プラズマ端乱流およびプラズマ壁相互作用
7章 高温プラズマの計測
8章 おわりに
強い電子格子相互作用と多体問題=那須奎一郎
1章 はじめに
2章 強結合電子格子系の一体問題
3章 強結合電子格子系の二体問題
4章 擬一次元電荷密度波中の励起子,ポーラロン,ソリトン
5章 超伝導と電荷密度波の対立
6章 強結合電子格子系の超伝導転移温度
弦の場の理論=畑浩之
1章 はじめに
2章 弦理論
3章 ゲージ場の理論
4章 弦の場の理論の構成
5章 弦の場の理論の諸性質
6章 原幾何学的弦の場の理論