薬学系のための基礎物理学
1.1有効数字
1.2物理学の基本単位
1.3組立単位
1.4スカラー量とベクトル量
章末問題
第2章 運動の法則
2.1運動を表す量
2.2運動の法則
2.3直線運動
2.4平面運動
2.5円運動と振動
2.6運動量と角運動量
2.7質点系の運動
2.8剛体の運動
章末問題
第3章 エネルギー
3.1いろいろなエネルギー
3.2仕事と力学的エネルギー
3.3力学的エネルギーと熱エネルギー
3.4気体分子運動論
3.5熱機関
3.6化学エネルギー
章末問題
第4章 波 動
4.1波の性質
4.2反射・屈折・干渉・回折
4.3音 波
4.4光と電磁波
章末問題
第5章 レーザー
5.1レーザーについて
5.2レーザーの原理
5.3レーザー光の性質
5.4レーザーの種類
章末問題
第6章 電荷と電流
6.1電荷・電場・電位・コンデンサー
6.2電流と抵抗
6.3直流回路
6.4パルス回路と交流回路
章末問題
第7章 電場と磁場
7.1電流と磁場
7.2電場と磁場の中での荷電粒子の運動
章末問題
第8章 量子化学入門
8.1前期量子論
8.2量子力学の基礎
章末問題