コンピュータリテラシ ―情報処理入門― 第4版
- ISBN:978-4-320-12444-8
- 判型/ページ数:B5/270ページ
- 発行年月:2019年02月
- 本体価格:2,800円
パソコンやアプリケーションの操作ができる能力である「コンピュータリテラシ」の修得だけでなく,ある目的のために情報を積極的に活用できる能力である「情報リテラシ」の修得を目指したテキスト。第1章から第8章…
パソコンやアプリケーションの操作ができる能力である「コンピュータリテラシ」の修得だけでなく,ある目的のために情報を積極的に活用できる能力である「情報リテラシ」の修得を目指したテキスト。第1章から第8章…
本書は情報マネジメントに関する基礎的な知識をまとめることを目指し,いろいろな観点から題材を集めて執筆している。たとえば,現実社会の様々な現場を訪問して,関係者と情報交換を行い,リアルな話題を取り入れ…
本書の特徴は,大学の新入生を主な対象として,現実的に直面する課題を,順を追って,具体的な操作と関連する知識を踏まえながら解決していく形式の教科書になっていることである。また,単なる操作説明のマニュアル…
コンピュータ通信技術の専門書である。スイッチの技術から,IPv6,マルチメディア通信,管理,セキュリティ,暗号・認証,オーバーレイネットワークまで,ネットワーク管理者・技術者として知っているべき内容を…
医療系を学ぶ学生向けの実践的な「情報リテラシー」のテキストとして,Windows 10とOffice 2016をベースにして,パソコンの仕組みと基本操作から,ワープロ,表計算とグラフ,プレゼンテーショ…
主として医療情報システムと情報処理技術について解説したテキスト。医療職として仕事に従事したとき必要な病院業務,医療情報システム及び情報処理について解説。さらに,医療情報の標準化,医療情報倫理,病院管理…
本書の目的は,はじめてコンピュータを学ぼうとする人たちに向けて,学生であっても社会人になっても必須であるパソコンやネットワークの基礎知識,情報の検索や利用のあり方,情報発信の心得と情報セキュリティに…
本書の初版は,2011年9月に上梓されたが,それから6年以上も経ち,インターネットビジネスはその間にさらなる発展を遂げてきた。例えば,個人の電子商取引金額は,2009年の6.7兆円から,2016年には…
本書は,情報社会に生きる現代人にとって必須能力である情報リテラシーを育成するための書籍である。特に,SNS や電子メールを利用し,ネット検索により多くの情報を獲得している大学生にとって,情報リテラシ…
社会人基礎力として必要となる情報スキルを養成していくテキスト。パソコンの基礎を学ぶ学生を対象として,OSの環境に左右されない,コンピューターリテラシーの基本的な考え方を身につけることを目的とする。大学…