大学新入生のための物理入門 第2版
- ISBN:978-4-320-03493-8
- 判型/ページ数:B5/272ページ
- 発行年月:2012年12月
- 本体価格:2,100円
大学入試の多様化により,理系にもかかわらず高校物理を未履修,あるいは履修していても入試科目として勉強していない学生が増えている。そういった学生は,従来型の大学での物理学講義にはなかなか馴染めず,十分…
大学入試の多様化により,理系にもかかわらず高校物理を未履修,あるいは履修していても入試科目として勉強していない学生が増えている。そういった学生は,従来型の大学での物理学講義にはなかなか馴染めず,十分…
大学基礎課程の物理学教科書として,前・後期の講義(30コマ)に対応するべく全30章で内容を構成。物理学の基本的事項を高度な数式を使わず,図・表やイラストを多用して初学者にも分かりやすく解説している。…
物理学実験を受講する学生が,実験レポートを作成する際に,どのように実験データを整理し,どのような考察を行えば良いかについて,より明確な指針を与えることを目的に,すべての実験課題の最後の部分にある「課…
本書は,日本薬学会がとりまとめた薬学教育のコアカリキュラムで,薬学生が初年次に学ぶべき指針としての薬学準備教育ガイドラインに沿った物理学の入門書である。あくまで、薬学を学ぶ上で必要となる物理学の基本…
本書は,日本薬学会の薬学教育モデル・コアカリキュラムで提案されている物理学の準備教育ガイドラインに沿って,また,学生の高等学校での多様な履修履歴に対応できるよう平易な記述に心がけて著した物理学の基礎…
医学・福祉・各種医療技師・看護師など医療関係に学ぶ学生向けに,著名な物理学者の業績やエピソードなどを紹介しながら,医療機器など医療現場における身近な事柄を例にとって,物理学の基礎理論が理解できるよう…
文科系・経営情報系などの非理工科系向け物理入門テキスト。高校物理を十分に履修していない学生に,教養としての物理を,その知識や考え方を身につけてもらうよう,「運動」「物質」「熱」「光」をキーワードにして…
高校で物理学を履修してこない学生を対象に,丁寧な解説を加えた演習書。 従来の演習書と比べ解説部分を格段に充実させ,現代物理学の一般知識を興味をもって学べるようにした。
50のテーマ(一項目あたり4~5ページ)を設けて,図,表,イラストを配し,高度な数式を使わず(たとえあったとしても,その物理学的な意味を文章で解説し,無味乾燥さを避けている)に,初めて物理学を学ぶ人…