プログレッシブ電磁気学
―マクスウェル方程式からの展開―
- ISBN:978-4-320-03612-3
- 判型/ページ数:A5/200ページ
- 発売予定:2021年02月17日
- 本体価格:2,500円
本書は理工系の学部の授業のために書かれた電磁気学の教科書です。従来の電磁気学の教科書では,最初に歴史にそって実験事実が述べられて,その後に様々な事象を説明するための理論の構築が展開される,という構成…
本書は理工系の学部の授業のために書かれた電磁気学の教科書です。従来の電磁気学の教科書では,最初に歴史にそって実験事実が述べられて,その後に様々な事象を説明するための理論の構築が展開される,という構成…
本書では情報システムの開発ライフサイクルについてユーザの立場から,基本的な要素技術の演習を通して体験しながら学ぶ。情報システムのユーザにとって役立つシステムのデザインを実現するために,ユーザが情報シ…
スマートフォンやソーシャルメディアの普及は,我々の生活環境を日々大きく変えている。そのあふれる情報の中から必要な情報を活用する能力,情報をわかりやすい形で表現する能力がいま,求められている。最先端の…
本書は,サービス業および製造業にまたがる多くの産業において適用可能なレベニューマネジメント(収益管理,Revenue Management)のための理論と応用事例を網羅的に取り扱う初の邦書である。時々…
数学は厳密さの上に成り立っている。それゆえに,数学の書籍や論文を読むには,文がもつ情報を正確に引き出すための文の構造の知識(文法),すなわち主語,動詞,目的語,補語など重要な役割を担う語を見つけて文…
現代社会を支える主要技術の1つに情報科学を基盤とした情報通信技術(ICT)がある。 このICT技術の発達は、現代の人工知能やビッグデータ解析といった技術の根底をなしており、また今後到来が予測され…
本書は,人工知能を知る上で欠かせない,人間の知覚,情報の伝達,そして脳で行われている処理について,工学的かつ情報科学的な見地から,学部生を対象に英語と日本語で学ぶことができる教科書である。 具体…
地球表層の未固結地盤材料である土砂の移動形態メカニズムを明らかにしようとする学問としての「土砂動態学(sediment dynamics)」が本書のテーマである。「土砂」の運動という力学現象の解明を中…
工学系学生が半年間で学習する電磁気学の教科書として執筆したものである。電磁気学の学問としての流れを理解するうえで必要な内容に限定した。電場から始まる電気現象を説明し,電流からつくられる磁場へと展開す…
図学は図法幾何学とも呼ばれ,「ものづくり」に必要な技術として古くは理工系の教養科目として幅広い分野に提供されていたが,近年では工学部の建築系,機械系,情報系などを中心とした分野への提供となっている。…