森の根の生態学
- ISBN:978-4-320-05813-2
- 判型/ページ数:A5 / 376ページ
- 発行年月:2020年12月
- 価格:4,400円(税込)
森の中で普段目に見えない地下部の世界では,樹木が「根」を土壌に張り巡らすことで,生態系を作りだし,森を支えている。樹木の根は,太い根で体を支え,隣り合う樹木の根でネットワークを作ることにより,表層崩・・・
森の中で普段目に見えない地下部の世界では,樹木が「根」を土壌に張り巡らすことで,生態系を作りだし,森を支えている。樹木の根は,太い根で体を支え,隣り合う樹木の根でネットワークを作ることにより,表層崩・・・
森林と災害のつながりは,日本人にとっては馴染みあるテーマであり,気候変動に伴う斜面崩壊や土石流災害が多発する現在,さらに関心は高くなっている。森林がもつ防災・減災機能のなかでも本書で扱った水土保全機能・・・
2012年に改訂された道路橋示方書に沿って全面的に見直し,さらに熊本地震の教訓から,新たに断層変位を考慮した橋梁の耐震照査の章を設けた。さらに内容理解のための25題の設問を補充した。
本書は「命を助けられる地震工学」をテーマとして,地震時に人命を最優先して守るという視点に立って著された。地震時の死傷者の概念や救命ライフライン,震災時の救命の考え方などが包括的にまとめられた,これまで・・・
東北地方太平洋沖地震津波では,防潮堤,防波堤など多くの防災施設が破壊され,ハード対策だけで人々の生活を守ることはできない事実を突きつけられた。しかも,わが国では,より人口の集中する地域である首都圏直下・・・
道路橋等,橋梁構造物を中心とした耐震設計法について著した書。 図・写真を豊富に用いて,兵庫県南部地震(阪神・淡路大震災)における道路橋・高速道路等の高架橋の被害実態をみることにより過去の耐震設計の問・・・
本書は,ライフライン地震工学の教科書として,ライフライン構造物の耐震解析・システム解析に関わる基本的事項から,電力,ガス,上下水道,電気通信施設の地震防災の考え方などに至るまでを,最新の知見を取り入れ・・・