ナノ加工学の基礎
- ISBN:978-4-320-08190-1
- 判型/ページ数:A5 / 272ページ
- 発行年月:2012年10月
- 価格:3,740円(税込)
ナノテクノロジーの微細加工および超高精度加工は,原子・分子を制御するレベルにきている。本書は精密加工の除去技術に焦点を絞り,原子・分子の加工制御の仕組みを量子力学,分子動力学,弾塑性・破壊力学,損傷力・・・
ナノテクノロジーの微細加工および超高精度加工は,原子・分子を制御するレベルにきている。本書は精密加工の除去技術に焦点を絞り,原子・分子の加工制御の仕組みを量子力学,分子動力学,弾塑性・破壊力学,損傷力・・・
本書は,もの造りの基本・根本である機械加工学(切削,研削,放電加工,CAD/CAM)の基礎を勉強しようとする人,特に大学,専門学校,高等訓練校などの機械系の学生,そして民間企業の機械系関連の営業の人の・・・
マイクロ・ナノ加工の要素技術である真空,プラズマ,薄膜,エッチング加工およびフォトリソグラフィーについて,その物理・化学の基本原理を解説する。とくに,集積回路,記憶媒体,液晶ディスプレイ,マイクロマシ・・・
機械系学生を対象に,誤差や精度,各種計測器の原理と使い方,機械計測の基礎事項を解説したテキスト。 第3版では,計測技術の進展,JISの改正を見直し,新たに「光波干渉による計測」を追加した。
本書は,材料加工学(鋳造,溶接,粉体加工,塑性加工,機械加工など)を学ぶ機械系および材料系学科の学生,材料加工に携わる機械技術者のための入門書である。個別加工ごとの現場的知識にはあまり深入りはせず,「・・・
近年の技術の進展に対応して,材料加工の基礎的事項から生産システム,加工品の計測まで,「ものづくり」の基本プロセスを解説したテキストおよび参考書。
大学・高専の学生および企業の新人を対象に,従来の測定機器からメカトロ化された機器,測定値の統計的処理まで含めて基礎的内容を簡潔に記述。第2版では,表面粗さおよびダイヤルゲージに関するJISの改正等をを・・・
特殊加工に相当する先端加工技術分野の解説を中心に,界面反応加工や将来の機械技術者に必須なコーティング加工や接合加工についても詳述。
機械工学や金属工学関連の学生および塑性加工関係技術者を対象に,塑性加工の基礎的事項を解説。
工作機械を用いた各種加工法から工場の自動化技術と生産システムまで,新しい加工技術を含めて豊富な図例によりわかりやすく解説した。