材料物性の基礎
- ISBN:978-4-320-03610-9
- 判型/ページ数:A5 / 294ページ
- 発行年月:2019年08月
- 価格:3,190円(税込)
本書は,『固体物性の基礎』(共立出版, 2019)に続く物性の教科書兼自習書である。『固体物性の基礎』では,まず固体物理学を学ぶために必要な,数学,電磁気学,統計物理学,量子力学について復習し,固体物・・・
本書は,『固体物性の基礎』(共立出版, 2019)に続く物性の教科書兼自習書である。『固体物性の基礎』では,まず固体物理学を学ぶために必要な,数学,電磁気学,統計物理学,量子力学について復習し,固体物・・・
テレビ,パソコン,スマートフォンなど,液晶ディスプレイは我々の生活には欠かせない。本書はこれらをわかりやすく解説することを第一の目的とし,液晶を知らない学部学生や一般の読者から,液晶を研究している大・・・
近年のエレクトロニクス製品における部品のほとんどは半導体集積回路となっている。製品化前にその動作を確認するには,膨大な規模の回路解析が必要となっている。また,次世代電力網はスマートグリッドになると言わ・・・
液晶ディスプレイに代表されるディスプレイは,画質の向上さらにはテレビでは大画面化,モバイル用では小型・軽量化へと常に進化を続けている。その進化は多数の積層された光学材料により光の反射,屈折,偏光が精・・・
本書は,デジタル技術,そして現代の技術基盤を支えるマイクロプロセッサとは何なのかについて,デジタル技術の発展の歴史からひも解き丁寧に解説している。第1部でカルノー図を代表する回路の論理を丁寧に学び,第・・・
半導体技術の発展により,現在のICT 社会において,LSI(「Large Scale Integration) は必要不可欠の存在である。数多くのLSI がシステムの主要な部分で使われ,人類に多大な恩・・・
本書の特徴は「静的オートマトン記述」(SSMD)と名付けた,Verilog HDLのきわめて簡潔な記述スタイルを提示している点にある。わかりやすく,平均的な学生にも高度な記述能力を与える簡明な記述方・・・
携帯電話やデジカメといった情報ネットワークに機器に欠くことのできないデジタル信号処理回路については一般アルゴリズムをCで記述する。しかし,アルゴリズムをハードウェアで実現する場合,途中でC言語からH・・・
最近注目されている"非同期式回路"の設計を実践的な手法から詳説した。各章末に用意された豊富な例題に基づく説明は入門者にもわかりやすく、また網羅性の高い参考文献とその解説は研究者にとっても貴重な資料とな・・・
各方面から好評を得た初版を技術進展や改善点を踏まえ大幅に加筆修正。第2版では,CADツールを使用してHDL設計を体験することを主目的に,実用的なモジュールやテストパターンの記述例を多く掲載し,短時間・・・