- 越境する認知科学 全13巻 【7】巻
よい判断・意思決定とは何か―合理性の本質を探る―
- ISBN:978-4-320-09467-3
- 判型/ページ数:四六 / 176ページ
- 発売日:2021年02月17日
- 価格:2,860円(税込)
私たちが行う判断や意思決定には,「一貫しない」,「論理的でない」,「確率論や統計理論から逸脱する」等の非合理的な側面があるといわれている。本書では,そのような一見すると非合理的と思われる判断や意思決定・・・
私たちが行う判断や意思決定には,「一貫しない」,「論理的でない」,「確率論や統計理論から逸脱する」等の非合理的な側面があるといわれている。本書では,そのような一見すると非合理的と思われる判断や意思決定・・・
芸術の創作には,天才的な発想と優れた技術が必要なのか? 年を経ても芸術家の創造性が尽きることがないのはなぜなのか? 本書では,芸術家の創造プロセス,そして芸術家になっていくプロセスを見つめた心・・・
本書は,大人が子どもを育てる家庭や保育園といった制度の枠内で展開される多様な子育て活動を取り上げ,その対象としての当の子どもがそうした活動にどのように参加しているのかという問いを検討する。 活動・・・
私たちはコミュニケーションにおいて様々な情報を他者とやりとりする。たとえば身振りや声の大きさの変化は他者に興奮の度合いを伝達するであろうし,視線の移動や指さしは他者の注意をその時その場にある何かに向・・・
「創造性」というと,優れた人間が発揮する才能と思われがちだ。しかし近年の認知科学研究は,創造性は個人の才能ではなく,他者との協同や外化など,偏在する外部資源との相互作用なくしては成り立たないことを明・・・
神経美学(neuroaesthetics)とは認知神経科学の一分野であり,脳の働きと美学的経験(美醜,感動,崇高など)との関係や,脳の機能と芸術的活動(作品の知覚・認知,芸術的創造性,美術批評など)・・・
マーケティングの神様 フィリップ・コトラー博士推薦! コンシューマーニューロサイエンスの現状とその基礎となる神経科学の手法について網羅的に解説した初の本格的な教科書 コンシューマーニューロサイエン・・・
「佳人薄命」「笑う門には福来る」など世間には人の心に関する多くの言説がある。それらはどこまで真実なのだろうか? 多くの人たちが一度は抱くこうした疑問に対して,近年の心理学的研究の中には,これに答えられ・・・
コ・メディカル等の医療福祉関連職種(心理学を専門としない)を志す大学・短大・専門学校等の1年生を対象として,心理学の概論を解説する。とくに医療福祉と密接に関連すると考えられる社会心理学・発達心理学・臨・・・
ベクション(視覚誘導性自己移動感覚)というニッチな心の現象について徹底的に知るための,これでもかというほどの情報を盛り込んだ驚くほどニッチな一冊。