熱の理論―お熱いのはお好き―
- ISBN:978-4-320-03606-2
- 判型/ページ数:A5 / 320ページ
- 発行年月:2018年08月
- 本体価格:3,500円
本書は,物理学の土台の1つ,熱力学の基礎から宇宙への応用までを丁寧に解説した教科書・参考書である。熱力学は2つの経験則だけを前提にして組み立てるので,数学的に厳密に理論を展開していく必要がある。熱力学・・・
本書は,物理学の土台の1つ,熱力学の基礎から宇宙への応用までを丁寧に解説した教科書・参考書である。熱力学は2つの経験則だけを前提にして組み立てるので,数学的に厳密に理論を展開していく必要がある。熱力学・・・
熱力学は身近なものが対象であるにもかかわらず考え方が抽象的なため敬遠されがちだが,いったん身に着ければ手軽に使えて役に立つものである。本書では,物理的意味の理解を深めるための問題と有用性が実感できる問・・・
大学教育にグローバル化が求められる昨今,理科系でも英語による授業が推進され,多くの大学で実施されている。本書は,学部生を対象とした熱力学の基礎を英語と日本語で書いた,まったく新しいタイプの教科書である・・・
本書は,大学で初めて熱力学を学ぶ学生のための演習書である。自習書としても講義の参考書としても適している。読者は,初等的な力学の知識と,高校や大学1年で学ぶ微積分の素養をもっていると想定している。各章・・・
工学・物理学の分野へ進もうとする人への,教える立場からではなく,使う立場からの熱力学の教科書。熱力学は成熟した分野であり,ともすれば,古くさい,廃れたというイメージをもたれがちであるが,実際には,広・・・
オーソドックスな内容構成ではあるが,とくに熱力学で最も分りにくいけれども,最も大切な「熱力学第2法則」と「エントロピー」に関して,他書には観られないほど懇切丁寧な説明をほどこした。エントロピーについて・・・
本書は,初めて熱力学を学ぶ学生を対象とした教科書である。 熱力学は理解するのが難しい,とよくいわれる。理由としては,第一に,論理がわかりにくい,第二に,使われている言葉がかなり違う,第三に,熱力・・・
鉱床・岩石学者として世界的に著名なコルジンスキーが,熱力学と地質学とを結びつけた好著。