- 化学の要点シリーズ 【16】巻
金属界面の基礎と計測
- ISBN:978-4-320-04421-0
- 判型/ページ数:B6 / 210ページ
- 発行年月:2016年11月
- 本体価格:1,900円
本書は,我々の身の回りにあふれた材料である「金属」に焦点をあて,金属がその他の相(固体,液体,気体)と接する「金属界面」,たとえば電子デバイスや集積回路を構築する上で欠かせない「金属/固体界面」,めっ・・・
本書は,我々の身の回りにあふれた材料である「金属」に焦点をあて,金属がその他の相(固体,液体,気体)と接する「金属界面」,たとえば電子デバイスや集積回路を構築する上で欠かせない「金属/固体界面」,めっ・・・
最先端電池の基礎原理と性能を決める因子について,初学者でも理解できるように第1章では概説から入る。さらに電極材料,電解質材料,構成部材に関連する材料化学の研究開発動向を世界的な視点から解説する。この・・・
金属学を専攻する学生・技術者のために,金属学的立場に立って基礎から応用技術までを詳述した。
電池一般の基礎的説明と対比させて燃料電池の原理から最近までの技術の進歩と将来の見通しまでを一般の読者にも理解できるように平易に記述。
イオン性溶液の研究,電極反応の研究,とくに最近では膜の研究において電気化学が不可欠となってきた。本書は,電気化学を専門としない,とくに生物と物理の学生のために平易に解説した入門書。
好評を得て来た旧版のうち古典とみられる部分は削除し,近年活発化するセラミックス関係,バイオ電気化学などを加え内容を全面的に改めた。
イオン選択性電極理論と応用に関する広汎な解説を行い,電極電位や選択性の評価について詳述。
電気化学測定による汚染物質分析法の解説書。各項目ごとに装置・原理の解説をし,実際に行われる分析法を応用例として取り上げている。