健康とは何か―新しい健康観を求めて― 第2版
- ISBN:978-4-320-06171-2
- 判型/ページ数:A5 / 180ページ
- 発行年月:2011年04月
- 価格:3,080円(税込)
本書はMildred BlaxterによるHealth,Polity Press 改訂第2版(2010)の全訳である。初版との大きな違いは,特に第3章と第6章が大幅に書き換えられたこと,社会学の行き・・・
本書はMildred BlaxterによるHealth,Polity Press 改訂第2版(2010)の全訳である。初版との大きな違いは,特に第3章と第6章が大幅に書き換えられたこと,社会学の行き・・・
急性病から慢性病,変性疾患という疾病構造の変化の中で,健康に関する20世紀後半の諸説や理論を鳥瞰。
ストレスの時代ともいわれる現代社会において,広い角度からストレスというものを理解し,障害を克服する技術の開発と新しい総合健康産業を創生することが必要であるとされている。現在,産業界と大学・研究所の連・・・
老化研究の問題点を整理しながら,重要な実験結果をもとに,老化と寿命における活性酸素の役割と論じた。綿密に調査された文献を豊富に掲載。
高齢化時代の医学・医療のあり方として,「還壮医学」を提唱している。百歳以上まで健康に生き抜く知恵を説く「還壮医学」とは何かを解説。
ウォーキング,ジョギング,エアロビックスなどの効果や各種スポーツのトレーニング方法を概説し,健康で長生きするための運動メニューとその仕方を科学的に,かつ一般人にもわかりやすく説明。
人は何才まで生きられるか?過去から人は死因と戦ってきた。石器時代は肉食獣,中世は伝染病,現代は心臓病や癌である。新しい知識の恩恵をうけながら次の時代に向かう。未来,どんな死因と戦うのであろうか。本書は・・・
真のウェイトコントロールには食事療法と運動療法の併用が重要であることを説き,その具体的方法を今日の医学・体育学の研究成果をもとに解説。
アルコールが長寿に役立つことを統計的に立証しそれを理論で裏付けした医学的アルコール有益論。上手な酒の飲み方による健康法体得への必読書。
成人病のリスクファクター(危険因子)について,統計的な考え方をとり入れた新しい知見を示す。