- ブレインサイエンス・レクチャー 【8】巻
前頭葉のしくみ―からだ・心・社会をつなぐネットワーク―
- ISBN:978-4-320-05798-2
- 判型/ページ数:A5 / 272ページ
- 発行年月:2019年10月
- 本体価格:3,600円
脳は多様なリズムが共存しながら,多くのネットワークでさまざまな部分が結び合わされている。前頭葉は一つの統合されたものというより,多数のネットワークが時空間的に複雑に連携したものとして考えることができ,・・・
脳は多様なリズムが共存しながら,多くのネットワークでさまざまな部分が結び合わされている。前頭葉は一つの統合されたものというより,多数のネットワークが時空間的に複雑に連携したものとして考えることができ,・・・
「こうしようと思う」ことと,「実際に動く」ことの間にいったい何があるのだろうか? パーキンソン病は,中脳という場所に存在するドーパミン神経細胞が失われることによって発症する病気である。パーキンソン病に・・・
私たちの脳は左右の脳半球に分かれ,左右の脳半球はその構造や機能において異なっている。左右の脳が異なるということの不思議さは,長い間多くの人々の興味を引きつけ,多くの研究がなされてきた。これら従来からの・・・
脳科学の分野をまるごとレクチャーするシリーズ第1弾!! 人間社会で嫌悪されている体臭は,動物,中でも哺乳類の世界において最も重要なコミュニケーションツールとなっている。本書は,匂いコミュニケ・・・
生物の現象や機能は,つきつめるとすべて物理学の法則に従っている。肘にかかる力は固体力学で,血流の乱流は流体力学で,神経の活動は電磁気学で説明され,個体から細胞,分子レベルまで物理法則が支配している。・・・
本書は,2011年に出版されたアラン・マッコマス(Alan J. McComas)著「ガルヴァーニの火花(Galvani’s Spark)」の全訳である。この本は,神経生理学分野のうち,とくに神経細・・・
近年,日本は「脳ブーム」の感があり,巷には関係本があふれている。ところが,脳を理解するための基礎となるニューロン(神経細胞)については,大学生でも正しく理解しているものが少ない。それは,ニューロンの・・・
新しい活性酸素NOと医学との関連を扱った本邦初の書。広範な医薬部門の報告に基づいたNO全般にわたる最新の内容を提供するもので,循環器,各内臓,免疫,炎症,癌,脳神経系等に分けて,NOの意義と疾患治療へ・・・
人のからだと自然環境の調和の一つの姿としての人の日周リズムについて,医学的立場から,ヒトを中心に最新の知見を紹介する。
ヒトのもつ適応能力とは何であるかについて,その原理を人体生理学・生物学の立場より解明した。