- 情報がひらく新しい世界 【1】巻
コンピュータネットワークと情報
- ISBN:978-4-320-02962-0
- 判型/ページ数:B5変型 / 152ページ
- 発行年月:2000年04月
- 本体価格:2,400円
本書は,"コンピュータネットネットワークとのつき合い方"について書かれたもので,表面的な操作方法にとどまらず,その原理まで踏み込んで理解することをめざしている。現代人の毎日に欠かせないネットワークとの・・・
本書は,"コンピュータネットネットワークとのつき合い方"について書かれたもので,表面的な操作方法にとどまらず,その原理まで踏み込んで理解することをめざしている。現代人の毎日に欠かせないネットワークとの・・・
本書は,“情報をディジタル信号としてとりあつかう”ということをテーマに,その原理から人間の認識のしかたにまでわたって書かれている。情報のディジタル表現と伝達は,情報社会の本質であり,「情報技術の側面」・・・
情報化社会において情報活用する際に知っておくべきルールやマナー,危機管理などについて,具体的なケーススタディを交えて詳しく解説している。好評を得た初版を法令の改正等に対応して一部改訂し,一層の内容充実・・・
情報通信ネットワークは想像以上に速いスピードで私たちの生活に浸透してきています。すでに日々の生活に情報通信ネットワークが欠かせないという人たちもいることと思います。そのような中で,私たちが日々利用して・・・
インターネットや情報家電など,今後情報通信の波がわれわれの生活に深く入り込んでくることは確実です。これまでは情報通信関連の技術者だけのものであったネットワークの知識が,われわれにも広く一貫して求めら・・・
われわれの社会の将来のために,「情報社会に生きる個人の力」を育むことは最重要課題の一つです。そして,プログラミングの学び,その楽しさを知ることは,この目標への最短経路だと考えます。そこさえ押さえておけ・・・
コンピューティング環境とは,私たちがコンピュータを使うときに関係すること全部にほかなりません。本書は,コンピューティングの環境となるハードウェア,ソフトウェア,ネットワークなどに関する技術を,「コン・・・
本書では,記号論,メディア論,社会学といった学問的裏付けを基本から解説し,さらにそれらの考え方と実践とのつながりを示すことで,メディア・リテラシーを学ぶことの意味の理解に重点をおいて解説した。 また・・・
7.コンピュータサイエンス入門
武井惠雄・河村一樹・神村伸一 著